NEWS

お知らせ

ゴールデンウィーク期間中の休業日のお知らせ

2022/04/07

平素は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
期間中は何かとご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。

尚、休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しましては、
2022年5月6日(金)より順次ご対応させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

【休業日】
5月3日(火)~5月5日(木)
5月6日(金)より通常営業とさせて頂きます。

新緑が気持ちいい季節です!
是非『木の家』をご体感しに展示場へお越しくださいませ(⌒∇⌒)
皆様のご来場お待ちしております。

それでは、今後ともよろしくお願いいたします。

ゴールデンウィーク期間中の休業日のお知らせ
ゴールデンウィーク期間中の休業日のお知らせ

木の家の住み心地は?注文住宅をお考えの方必見です!

2022/03/05

新築住宅の建設を検討している方で、木材を利用して木の家を建てたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
木の家には、他の家にはない様々な特徴があります。
そこで今回は、木の家の住み心地について紹介します。

🌲木の家の特徴はどうゆうものか紹介します🌲

木の家が持つ1つ目の特徴として、断熱性が高いことが挙げられます。
なんとなくのイメージで木の家は断熱性が低いというイメージを持たれている方も多いと思います。
しかし、木材が太陽光を反射する性質を持っているため、表面温度が上がりにくいです。
また断熱性が高いと、冷暖房にかかる光熱費を抑えられるのも魅力的なポイントと言えるでしょう。

2つ目の特徴は、調湿性能があることです。
これは木材の特徴として、外の湿度が高いときには水分を吸収し、逆に乾燥しているときは内部の水分を放出する性質を持っているからです。
そのため、梅雨のようにジメジメした季節や、冬のように乾燥した季節でも快適に過ごせます。
さらに極度に湿度が高かったり低かったりすると、住宅設備の劣化が速まることもあるため、これを避けられるのはメリットと言えるでしょう。

3つ目の特徴としては、紫外線を防ぐことが挙げられます。
紫外線は肌を黒くしたりそばかすの原因になったりするため、美容にこだわりのある方にとっては天敵とも言えます。
しかし、木材にはそのような紫外線をカットする効果があるため、健康を意識している方にはおすすめです。

🌳木の家に住む際の注意点について🌳

1つ目は、カビやシロアリの発生リスクが高いことです。
これは、調湿性や断熱性の高さから住宅の環境が安定することにより、シロアリの繁殖やネズミの住処になる危険性が高まってしまうからです。
このような害虫・害獣を発生させないためにも、定期的なメンテナンスは不可欠と言えます。

2つ目は、施工会社によって品質の差が激しいことです。
木の家を施工するためには、長年の経験で培われたノウハウが必要なため、施工会社の力が出やすいと言えます。
木の家を建てたいと思った方は、施工会社はじっくりと選びましょう。

他にも、湿気によって木材の形が変わってしまうこともあるため注意してください。

🏡まとめ🏡

今回は、木の家の住み心地について紹介しましたがいかがだったでしょうか。
木の家に住む際には、定期的な点検を怠らないようにしてください。
木材を使った住宅の建設を検討している方は、ぜひ一度当社にご相談ください。

木の家の住み心地は?注文住宅をお考えの方必見です!
木の家の住み心地は?注文住宅をお考えの方必見です!

◆名古屋市瑞穂区太田町完成邸見学会お知らせ◆サイエンスホーム名古屋店

2022/01/31

ドドーン!とプレゼント
 完成邸見学会開催!

事前予約・事前アンケートを頂き
ご来場頂いたお客様へ!
木下サーカスペアチケット
抽選で5組10名様にプレゼント!
更に!今回は次回来場ご予約のお客様に限り
プレゼントをご用意しております!
ご予約お待ちしております(⌒∇⌒)!

[開催日】2/19(土)~2/20(日)
[時間】10時~17時
[開催場所】名古屋市瑞穂区太田町
※事前予約制

【ご予約方法】
HPからご予約下さいませ。
★お電話でも受付中!★
電話番号:052-842-8716
SMS:080-9184-0209
後日改めて場所などの詳細をご連絡をさせて頂きます。※お申し込み多数の場合はご希望に添えないこともございます事をご了承くださいませ。
『My Favorite Home
  私のお気に入りの家』見学会
見どころポイント
①外壁はシンプルなガルバリウム鋼板に木目のアクセントで存在感UP!
②後々2つに仕切って使うことの出来る洋室は子供部屋へ変身!
③コンパクトにまとまった寝室の奥にはウォークインクローゼットを設けてスッキリ!
その他あなたにとって素敵な発見をしてください(⌒∇⌒)!
  
★『木下サーカスペアチケットが当たる見学会』★
詳しくはHPからご確認ください。
※新型コロナウィルス感染拡大予防のためご見学の際は1家族様ごとのご案内になります。また、ご見学中はマスク、手袋、検温をお願いしております。

『私のお気に入りの家』
ずっと大切!ずっと宝物!そんなあなたのお気に入りを
見つけに見学会会場へお越しくださいませ(⌒∇⌒)
※お施主様のご協力を頂き2日間限定で特別にご覧頂けるイベントです。

◆名古屋市瑞穂区太田町完成邸見学会お知らせ◆サイエンスホーム名古屋店
◆名古屋市瑞穂区太田町完成邸見学会お知らせ◆サイエンスホーム名古屋店

木の家の経年劣化とは?経年劣化の内容や気になる傷の修復方法を解説します!

2021/12/26

「木の家の経年劣化とはどのようなものかな」
「キズがついたりへこんでしまったりしたらどうすれば良いのかな」
このようにお悩みの方も多くいらっしゃると思います。

そこで今回は、木の家の経年劣化について解説します。
木の家をお考えの方はぜひ参考にしてみてください。

🌲経年劣化とはどのようなもの?🌲

経年劣化とはどのようなものなのでしょうか。
ここでは、経年劣化について具体的に解説します。

1つ目は、無垢材の色味の変化です。
経年劣化として、無垢材の色味の変化があげられます。
ずっと色が変わらない無垢材はないでしょう。

色が濃くなるものもあれば、明るくなるものもあります。
木の種類によって異なるため、色を楽しめるでしょう。

2つ目は、味のあるキズです。
使用していると、表面にキズがつきますよね。
無垢材についたキズは、風合いや味を出してくれます。
家族の成長とともにつくものなので、思い出のあるものにもなるかもしれません。

3つ目は、使用することで生まれるツヤです。
削りたての建材であれば、色むらがあったり、淡い色をしていたりします。
しかし、使用するにつれて無垢材には自然とツヤが出てきます。

以上が、具体的な経年劣化でした。
無垢材では、上記のような経年劣化を楽しめることが魅力的ですね。

🏠へこんでしまった部分の対処法をご紹介します!🏠

ここまでは、具体的な経年劣化について解説しました。
しかし、へこんでしまった部分等に関してはやはり気になりますよね。
へこんでしまった部分は、濡れたティッシュを置いて対処してみてください。

天然の木材は、湿気を吸収する力を持っています。
そのため、へこんだ部分が水分を吸って元の状態に戻ってくれます。

中には、少し深いキズがついてしまう可能性もあるでしょう。
そのような場合は、まち針を使用して、キズに小さく穴を開けてあげましょう。
そうすることで、ほとんど目立たなくなるまで見た目を回復させられるでしょう。
へこんでしまったり、キズがついてしまったりした場合は上記の対処法を試してみてください。

ただし、前章でもお伝えしたように、キズやへこみは無垢材だからこその経年劣化です。
経年劣化を味わってみることも良いでしょう。

🌲まとめ🌲

今回は、木の家の経年劣化について解説しました。
経年劣化を味わえることも、木の家の醍醐味でしょう。
当社は、お客様のニーズに合わせた住宅を提供いたします。
何かご質問や疑問点等ございましたらお気軽に当社までお問合せください。

木の家の経年劣化とは?経年劣化の内容や気になる傷の修復方法を解説します!
木の家の経年劣化とは?経年劣化の内容や気になる傷の修復方法を解説します!

木の家をお考えの方へ!後悔しやすいポイントについて解説します!

2021/12/26

「木の家で後悔しやすいポイントはどこだろう」
「後悔しないためのコツについて知りたい」
このようにお考えの方は多くいらっしゃるでしょう。

そこで今回は、木の家で後悔しやすいポイントと、後悔しないためのコツについて解説します。
木の家をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

🌲木の家で後悔しやすいポイントとは?🌲

ここでは、木の家で後悔しやすいポイントについて解説します。

1つ目は、見た目や品質にバラつきがあることです。
自然素材であるため、当然ながら見た目や品質にはバラつきがあります。
ただし、色味に若干の差異が生じていることや不揃いであることは自然素材ならではの魅力とも捉えられるでしょう。

2つ目は、湿度の変化によって変形したり、割れたりすることです。
湿度調整に伴い膨張したり収縮したりすることで、変形が生じる可能性があります。

3つ目は、日焼けなどで変色しやすいことです。
特に日当たりによって色が変わっていくことが多いです。
日に当たっているところと、そうでないとことでは色味にバラつきが生じやすいです。

4つ目は、傷つきやすいことです。
木は物をぶつけたり、落としたりすればへこんでしまう恐れがあります。

5つ目は、水分に弱くシミになりやすいことです。
水分を素早く吸収するため、あっという間にシミができてしまう恐れがあります。

6つ目は、メンテナンスに手間がかかることです。
年に1~2回のワックスがけやオイルがけが必要なので、メンテナンスに比較的手間がかかるでしょう。

以上が、木の家で後悔しやすいポイントでした。

🏠後悔しないためのコツをご紹介!🏠

1つ目は、住んでいるとキズや汚れは出るものと考えることです。
自然素材の家では、キズや汚れはある程度仕方のないものだと考えるようにしましょう。

2つ目は、素材選びをしっかり行うことです。
実際に購入した素材に納得がいかない、色が違ったなどのように後で違和感を感じる事態があるかもしれません。
長年住み続ける家に使用するものなので、素材はしっかりと選びましょう。

3つ目は、予算を意識して自然素材を使うことです。
接着剤や塗料、断熱材などすべての素材を自然素材にするとかなりの高額になってしまう恐れがあります。
そのため、予算とのバランスをとることをおすすめします。

🌲まとめ🌲

今回は、木の家で後悔しやすいポイントと、後悔しないためのコツについて解説しました。
経年劣化という、木の家ならではの味を楽しめることは魅力的ですよね。
当社は、お客様のご要望に合わせた住宅を提供いたしております。
何か不明点などがございましたら、お気軽に当社までお問合せください。

木の家をお考えの方へ!後悔しやすいポイントについて解説します!
木の家をお考えの方へ!後悔しやすいポイントについて解説します!