木の家で使われる木材の種類は何があるの?専門家が詳しく解説します!
2021/04/06
『木の木の家を検討中の方へ、今回は木の家で使われている木材の種類について解説します』
木の家で主に使われている無垢材と集成材の違いについても詳しく紹介するので、木材を選ぶ際の参考にしてください。
🏠無垢材と集成材の違い🏠
注文住宅を建てるときに人気が高いのが、木造の住宅です。
木造住宅である木の家は昔から日本で親しまれてきた住まいであり、リラックスできる心地の良い空間を提供してくれます。
木のぬくもりを感じられる点も大きな魅力でしょう。
せっかく木の家を建てるのであれば、最大限に木の良さを生かした住まいにすることをおすすめします。
木材の種類には大きく無垢材と集成材があります。
ここでは、その2つの違いについて解説します。
まず無垢材とは、伐採した1本の木をよく乾燥させて建築の材料として使用するものです。
天然の木をそのまま使用するため、木が本来もつ柔らかさや香りが特徴です。
また、調湿性や断熱性にも優れているでしょう。
その一方で、集成材とは、小さめに切られた乾燥木材を接着剤で貼り合わせた建材です。
一般的に、安価で取り扱いやすく大量生産できることから、よく使用されています。
しかし、加工されたものであるため無垢材のような木のぬくもりや機能は失われているでしょう。
🌳無垢材の種類🌳
上記で紹介した無垢材は木材の持つ魅力に惹かれている方に非常におすすめです。
ここでは、無垢材の中の種類を紹介します。
🌲スギ
スギの特徴は、木材が柔らかいことです。
そのため加工性に優れています。
他のものに比べても柔らかいため、家を支える役割をする構造で使用されるよりも化粧材として使用されることが一般的です。
🌲ケヤキ
ケヤキは木の肌が硬く耐久性に優れていることが特徴です。
そのため、重要な柱などの構造体に多く用いられます。
その一方で、加工がしづらく建築で取り扱いにくい一面もあるでしょう。
🌲ヒノキ
最後に紹介するヒノキは、加工がしやすい上に丈夫で見た目も美しい木材です。
上記で紹介した2つの良さを兼ね備えているため、非常に人気の高いものになっています。
また、水にも強く経年劣化もしにくいことから、家の基礎になる構造部分によく使用されます。
ヒノキの心地良い香りもその人気の理由でしょう。
当社の家づくりでは、ヒノキを取り扱っています。
高級かつ性能も高いヒノキで木の家をつくることで、木の持つ魅力を最大限に発揮できるでしょう。
🏠まとめ🏠
木の家で使用される木材について紹介しました。
ヒノキは他の木材の良いとこどりな木材です。
本記事が参考になれば幸いです。
平屋の木の家を建てたい方必見!間取りについての注意点をお伝えします
2021/04/05
平屋は土地を贅沢に使った家で、憧れている方も多いでしょう。
今回は、そんな平屋を木の家で実現させるために、間取りの注意点について紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
🏠平屋のメリット🏠
木の家と平屋の両方を実現させたい方はいらっしゃいませんか。
2つとも独自の魅力に溢れているため、夢の暮らしを送れるでしょう。
ここでは特に平屋のメリットについて紹介します。
🌳1つ目のメリットは、平屋はお年寄りや子供にとって優しい住まいであるということ。
実は、家庭内においてお年寄りが不慮の事故が原因で亡くなることはよくあります。
階段などからの転落死は割合で言うと、20%にものぼるでしょう。
階段のない平屋ではそのような不幸を防ぐことにも繋がります。
また、体の小さい子供にとっても負担の少ない住まいにできるでしょう。
🌳🌳2つ目は、構造的に安定していることです。
一般的に建物の重心が低い方が地震に強いと言われています。
そのため平屋は耐震性に優れており、地震の際にも揺れが少ないでしょう。
🌳🌳🌳3つ目は、家族間のコミュニケーションが取りやすいことです。
2階建ての住宅であれば、家族がどこにいるか分かりづらく帰ってきても気付かないこともあるでしょう。
平屋であれば、そのようなこともなく家族で過ごす時間が増えるため家族仲も深まること間違いなしです。
🏠平屋を建てる際の間取りの注意点🏠
平屋は土地を贅沢に使った住宅である分、間取りをしっかりと考えて設計する必要があるでしょう。
失敗しない家づくりのために、平屋を建てる際の間取りの注意点を紹介します。
まず注意するポイントは、『通風と採光に関すること』です。
2階がないため、住宅の日当たりをよくするためにはリビングや書斎など滞在時間が長くなる場所の向きと、水回りなどあまり使わない場所の向きを考える必要があります。
また、通風に関しては窓の設置場所と設置する数をよく計算しましょう。
また、生活の動線をイメージして間取りを考えることも必須です。
開放的な平屋であるからこそ、気を遣うべきなのが玄関からリビングや洗面所が丸見えになってしまうことです。
生活のしやすさとプライバシーを両方考慮することをおすすめします。
🏠まとめ🏠
木の家で平屋を建てるイメージがついたでしょうか。
平屋は非常に魅力的な住まいですが、よく考えて設計しないと後に後悔することも多いでしょう。
住宅を設計する前に、実際住み始めた時のことをしっかりイメージして考えることをおすすめします。
名古屋で木の家の購入を検討中の方へ!無垢材について解説します!
2021/03/15
名古屋で木の家の購入を検討中の方へ知っていただきたいのが、無垢材についてです。
無垢材の家は人気が高まっているため、その理由も合わせて紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
🏠無垢材とは🏠
木造住宅では、集成材や加工材などが多く使われますが、良質さにこだわった木造住宅では無垢材が使用されることが多いでしょう。
無垢材は、接着剤を使わないそのままの製材品として利用される木材です。
無垢材の特徴は、人の呼吸と同じように呼吸をするという点です。
つまり、湿度が多ければ木がその湿度を吸い込み、乾燥していればそれを吐き出します。
そのため、室内の湿度を部屋の湿度や外気に応じて、調整する機能があります。
また、無垢材のもう1つの特徴は、蓄熱作用があることです。
室内の温度を逃さないため、一度暖まると冷えにくくなります。
1年中快適に過ごせるでしょう。
🏠無垢材のメリット🏠
無垢材は木造の注文住宅を検討中の方で、住まいにこだわりたい方にとても人気があります。
その人気の理由は様々あるので、ここでは無垢材のメリットについて紹介します。
まず1つ目のメリットは、温度と湿度の調整をしてくれる点です。
日本には四季があり、1年で温度と湿度の変化はとても激しいですよね。
無垢材は、湿度の多い梅雨の時期には湿度を吸い取り、空気が乾燥している冬には湿度を吐き出してくれます。
また、熱を伝導しにくい性質も持っています。
2つ目は、身体に優しいという点です。
無垢材と比較して、集成材では接着剤を使用し加工しますが、それによってシックハウス症候群の心配があります。
しかし、無垢材ではその心配はいりません。
またヒノキに含まれている精油成分には殺菌力があるため、ダニやカビ、菌などに強いです。
そのため、害虫や菌の影響による喘息やアレルギーの心配もしなくて済むでしょう。
3つ目は、心に優しい点です。
無垢材は自然の1本の木を活かしているため、自然そのままの木目であったり色味、風合いが綺麗でそこに住む人の心を癒してくれるでしょう。
無垢材は心に温もりを与えてくれ、自然の持つ心の治癒力を発揮してくれます。
また、無垢材の自然の木の香りも天然アロマのようにストレスを軽減させる効果が期待できるでしょう。
🏠まとめ🏠
今回は、名古屋で木の家の購入を検討中の方へ無垢材について紹介しました。
無垢材は季節の変化に順応する必要があり、毎日忙しく働く日本人にとって理想的でしょう。
ぜひ検討してみてください。
🏠3/27sat.28sun.見学会のお知らせです🏠
2021/03/20
🏠サイエンスホーム
『木の家』見学会🏠
【開く・閉じるで心地良い暮らし】
『3/27sat.28sun.』
開催時間:10:00~17:00
開催場所:北名古屋市 事前予約制
※開催場所(県営名古屋空港車で約10分程度)
1日6組様限定開催いたします(^^)/
こんにちは。
サイエンスホーム名古屋店の笹井です。
お施主様のご厚意により完成邸見学会を開催いたします✨
今回ご案内する『木の家』は
南の屋根を長くして夏場の直射日光を和らげたり🌞
玄関からLDKに繋がる扉と
直接和室に入れる引戸で
急な来客にも、客間にも
ゴロゴロ昼寝にも色々使えてとっても便利💗
まだまだ『快適に暮らす』工夫がいっぱいです!
身体に心に優しい『木の家』に是非お越しくださいませ。
【ご予約方法】
HP又はお電話でご予約下さい。
電話番号:052-842-8716
SMS:080-9184-0209
【HPご予約方法】
「お問合せ」フォーム
の「お問合せ内容の入力」の欄に
第1希望日と時間・第2希望日と時間を
ご記入頂き送信して下さい。
※希望時間は下記のいずれかの時間でお選びください
①【1組目:10時から】
②【2組目:11時から】
③【3組目:13時から】
④【4組目:14時から】
⑤【5組目:15時から】
⑥【6組目:16時から】
後日改めて詳細をご連絡をさせて頂きます。
※新型コロナウィルス感染拡大予防のため
ご見学の際は1家族様ごとのご案内になります。
また、ご見学中はマスク、手袋の着用、検温を
お願いしております。
『皆様のお申込みをスタッフ一同
心よりお待ちしております』
それでは今後とも何卒よろしくお願い致します。
※写真はイメージです
名古屋で注文住宅の購入を検討中の方へ!木の家がおすすめです!
2021/03/01
名古屋で注文住宅の購入を検討中の方へ、木の家がおすすめの理由を紹介します。
注文住宅は人生で何度もあるようなものではないとても大きな買い物なため、失敗できないですよね。
木の家でご自身の理想の住宅を作り上げられるのでぜひ検討してみてください。
🏠木の家がおすすめの理由🏠
木の家に馴染みがない方もいらっしゃるでしょう。
まず木の家とは、天井や床そして手すりなども木材で合わせたような家のことを指します。
もともとの日本の住宅のスタイルであると言えるでしょう。
そして注文住宅は、家族構成やそれぞれのライフスタイルに合わせて自由に住宅をデザインできます。
好みに合わせたオリジナルの外観や内装、家族のライフスタイルに柔軟に合わせた間取りにできます。
そんな注文住宅を検討している方に木の家がおすすめな理由の1つ目は、四季があり湿度が高い日本の気候によく調和するからです。
古くから石造の家に暮らしてきた欧米諸国とは異なり、日本では木に囲まれて暮らしてきました。
木の床や畳は、季節よって感触を変え私たちの生活に順応してくれます。
また、木の家は住環境が他のものと比較して良質で、健康的な暮らしができます。
戦後急速にたくさんの住宅が建てられましたが、木材にかわって使用された建材の中には、健康上あまりよくないものもありました。
その中で、近年は環境に優しく健康的な生活を送るにも最適な木の家が注目されています。
🏠木の家を建てる際に注意するポイント🏠
木の家は日本人の本来の暮らしを叶えてくれるとても魅力に溢れた住宅です。
たくさん良い面がありますが、注意するべきポイントもあるでしょう。
1つ目の注意するポイントは、木材の年間生産量に関してです。
木材は自然素材であるため、年間の生産量が限られています。
人気が高い国産のひのきなど、種類によってはすぐに入手することが難しいものもあるでしょう。
木材を贅沢に使った家を建てる際には、木材の選別や加工をする必要があり、事前の綿密な計画を立てることが重要です。
また、木の家は耐久性が高いですが、あくまでも自然素材の建材であるため、状況によっては劣化が進んでしまうことも注意が必要でしょう。
経年変化に伴って適切なメンテナンスを行うことがポイントになるでしょう。
🏠まとめ🏠
注文住宅の購入を検討中の方へ、木の家がおすすめの理由を紹介しました。
木の家はとても魅力に溢れていますが、注意するべきポイントもあります。
後悔しないために、事前によく計画を練ることをおすすめします。